|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 建築 : [けんちく] 1. (n,vs) construction 2. architecture ・ 建築家 : [けんちくか] (n) architect ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
山口 隆 (Takashi Yamaguchi やまぐち たかし、1953年 - )は、日本の建築家。京都市生まれ。 山口隆建築研究所主宰、日本建築学会正会員、日本建築家協会登録建築家、ルーマニア科学アカデミー名誉会員。 ハーバード大学客員研究員、コロンビア大学客員教授を経て、現在、大阪産業大学大学院工学研究科教授。 == 来歴 == 京都大学では建築論研究の第一人者である加藤邦男に学ぶ。卒業後、建築家安藤忠雄に師事する。 1988年、ピーター・アイゼンマンのパートナーやコロンビア大学出身の建築家とともに理論研究グループARXを結成する。 ARXの理論家として、建築における設計主体の解体という理論を構築し、ニューヨーク、ジュネーブ、ベルリン、リスボン、日本を結び、ネットワーク上における設計活動をはじめる。 複数の主体がテレコミュニケーショナルに相互干渉する設計手法により、1992年ベルリンシュプレーボーゲン都市開発国際コンペティションに入賞を果たし、ARXの理論を具現化する。 こうした新しい試みが、ピーター・アイゼンマンによって評価され、建築理論誌 ANY(1993年)に取り上げられることにより、世界へのデビューを果たす。 「建築とは何か」といった建築論的な問題意識をもち、建築の本質的役割を追求している建築家である。 実作では静謐な作品をつくり続ける一方、プロジェクトにおいては、建築にアルゴリズミックデザインを取り入れ、プログラムとロボットテクノロジーを建築に融合させるなど、新たな建築の可能性を探求している。 MIT、プリンストン大学、 ミラノ工科大学、清華大学など、世界の大学でレクチャーをおこなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口隆 (建築家)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|